
福島の「食」を広めよう企画
またまた新ブロジェクト始動! その名も『いいがらくわっせプロジェクト』 福島の「食」の魅力を発信するプロジェクトが始動しました!! SFFに集った福島の「美味いもん」が大好きなメンバーが発信していきます! 次回からは、福 […]
SFF
Spread From Fukushima
私たちの創りたい世界。それはテーマパークに行った時のような、「また行きたい」「ずっとここにいたい」「戻りたい」そんな感情を地方にもたらすこと。まずは、東北、福島から地方の可能性を広げていきます。
私たちは福島に夢を持つ人たちを増やします。「夢」は福島に住む約180万人それぞれの人が持つものです。大小問わず理想を描ける環境を用意します。しかし、福島の風土や伝統を守ることも忘れてはいません。
またまた新ブロジェクト始動! その名も『いいがらくわっせプロジェクト』 福島の「食」の魅力を発信するプロジェクトが始動しました!! SFFに集った福島の「美味いもん」が大好きなメンバーが発信していきます! 次回からは、福 […]
皆さんこんにちは!! 福島の就活生にとって大切なイベントと情報を発信する福島就活プロジェクトが始まりました🔥🤟 就活生にとって不安なことや必要な情報を調査して発信をしています。イベントは4 […]
「あなたは、福島が好きですか?」 この問いに対して、好き。まあまあ。嫌い。 どう思うかは、あなた次第ですが、福島県出身の方なら最後まで読んでください。 *福島出身者以外は閉じてください。この記事は、福島に住んでいる方・福 […]
SFFのメンバーたちです.
会津地方から中通,浜通りと福島全体からメンバーが集まっています
サッカー中心の生活をしています。メインはメディカルトレーナー(鍼・灸・あん摩マッサージ指圧)で、コーチもやってます:
インスタ運営をしている丸山英恵です。地元を、関わる人みんなが居心地が良いと感じる場所にしたいです。
SFFで営業担当しています!福島の魅力やSFFの活動をより多くの人に知っていただけるように全身全霊で頑張ります!!!
SFF発起人の福島を変革する男大川翔です。 福島のマイナスイメージをプラスに変えていく。 これが僕の使命です。
SFFのサイト設計に携わっている中村一稀です。 SFF を通して、成長させてもらっています!
こんにちは!やぎちゃんと申します。お話することが大好きなので、インスタライブやDMでお話させてください!よろしくお願いします。
郡山市出身の歌川充貴です。 SFFではTwitter運用を担当しています! チェックよろしくお願いしますね!
初めまして!丹能萌絵です。福島の魅力を発信するために全力で頑張ります!
都内でシステムエンジニア、デザイナーを生業にして生活している者です。 福島の若者がもっと広い選択肢が持てるように、ITを使って力になれるように活動しています。
生まれも育ちも福島市の保科隼希(ほしなとしき)です。ずっと陸上競技をやっています。
SFFでは主にSNS運用を担当させてもらっている小山憂大です。 このSFFを通して、福島を盛り上げていきます!!
初めまして、SFFイベント企画をしている舟橋柚介です。『人』と『人』を繋ぎ知見を循環させ、「知らないを知る」「できないをできる」状態を作れるように日々精進しております。
SFFという木を一緒に育ててみませんか?
「大木に実る私たち」
私たちはSFFを一本の木として表現しました。
「地方を夢の国に」というVISIONを根ざし、
MISSIONの革新を続けながら太い幹となることで
無数の枝を生やしていけるような活動をしていきます。
そして、多士済々の果実(SFFに関わる全ての人)
が実ることで大木のような一つのシンボルとしてそび
え立つことイメージしています。 是非、みなさんも
SFFという”木”を共に育てませんか?
今年5月から立ち上がったSFFは、『福島県を一つに繋ぎ、全国・世界に発信する福島限定のプラットフォーム』です。現在、福島県民・出身者をInstagramを中心としたSNSで140名近く紹介させていただき、SNSを通じて繋がりを作っています。
現在は、SFFで繋がった縁によって集った学生を中心とした17名のメンバーによって運営しています。
今回のプロジェクトのコンセプトは、『東日本大震災から10年。3.11 福島の学生に県産品を届け、福島の魅力に”気づき”福島を一つに”繋ぐ”そして、全国・世界に福島の「今」の魅力を発信する』です。
ハッシュタグ「#福島から広めよう」をつけてInstagram・Twitterで、あなたが想う福島県の魅力(場所・風景・人・もの・イベント・食べ物)を投稿しよう! あなたの1枚が福島の魅力を発信する「きっかけ」となるフォトコンテスト。東日本大震災から10年経とうとする今、福島の魅力を福島人の手によって広めていきましょう。 あなたが福島の未来を変える。